最近は、老後に2000万円必要だとか、消費税増税だとか、暗い話題ばかりですよね。
そんな現在、国民にとってお得な数少ない制度であるふるさと納税はぜひ使っていきたいところです。
そしてそれは、あなただけでなくあなたの親も同じ。
今回は、私が親の代わりにふるさと納税をしてあげた経験から、親がふるさと納税をするメリット、方法を共有していこうと思います。
スポンサードリンク
Contents
親がふるさと納税をするメリット
まずは、親がふるさと納税をするメリットを考えていきましょう。
以前、老後に2000万円が必要だとニュースで話題になってましたよね。
あなたは、「2000万円何がなんでも貯めなきゃ…!」と考えていませんか?
実は、そんなことはありません。そもそも、2000万円がどんな条件で、どんな生活をする場合に必要になるか、理解していますか?
そんなあなたに、簡単に解説していきますね。
金融庁の2000万円必要となった試算の条件では、年金が月額19万円、年額にすると230万円程度の場合、月にプラスして5万円、月の生活費が24万円必要ですよ、という条件なんです。それが5万円×12ヶ月×30年で約2000万円ということになります。
老後の夫婦2人で月に19万円もらえれば生活できそうな気もしますが、生活に必要なお金は食費や日用品だけではないですよね。急な出費は色々あるはずです。なので、やはり平均すると月々5万円ぐらいはプラスで必要になるかと思います。
こういった状況であることを考えて、あなたの親のことを考えてみましょう。
もちろん、日々の食費や日用品に使う額が減らせれば、必要なお金は減っていくはずですよね。そう、それをふるさと納税で実行するんです。
今回は、ふるさと納税をなかなか理解していないシニア世代にもやってもらうことで、生活を少しでも楽にしてもらいたいと思います。
あなたの親はいくらふるさと納税できる?
さて、親が働いていればもちろんふるさと納税の効果は大きいです。ぜひぜひ教えてあげましょう。
というあなた。ご安心ください。収入が年金に限られた方でも、ふるさと納税はできるんです。
年金世帯のふるさと納税について
年金をもらっている方でも、ふるさと納税は可能です。納税していますからね。
ただ、納税できる金額は限られるので、そこはご了承ください。それでも、やらないよりは100倍いいです。
下記のサイトがわかりやすく解説してくれています。
https://gori-work.com/hurusato-pension/
ちなみに、先ほどの試算で使われた年額230万円の例だと、最低1万円はふるさと納税できます。扶養に入ってる方が居なかったり、企業年金等で追加でもらっている場合は、もっとできますよ。
ただし、年金の金額によってはできないこともあるので、事前によく確認しておいてくださいね。
あなたがしなければならないこと
あなたがしなければならないことはズバリ、ふるさと納税の手続きです。
順を追って説明していきますね。
まず、ふるさと納税をする会社に登録します。
さとふるとか、ふるさとチョイスとか、楽天ふるさと納税とか、色々あります。
どのサイトもそれぞれ特徴があるので、気に入ったサイトを使うとよいです。
個人的なオススメは、楽天ふるさと納税です。
楽天ポイントがついて、実質負担の2000円がどんどん小さくなっていきますからね。
スポンサードリンク
親がしなければならないこと
・あなたに年収を教える
・免許証を用意する
・マイナンバーカードを用意する
・ふるさと納税で何が欲しいか決める
ですね。
どうしても教えてくれないなら、年金受給者の方は1万円、働いてる方は3万円ぐらいならふるさと納税できると思うので、やってみてあげてください。
役所から質問が来たらどうする?
基本的に質問は何もこないと思いますが、もし来た時の対応についても書いておきます。
というか、私は実際来ました。笑
送付していた免許証コピーの字がわかりにくかったようで、違う県が書かれていると誤解されました。
説明したら納得してくれたのでよかったですが、これがもしいきなり親に電話がかかってきても、あなたがした手続きなんて忘れているでしょうから、「なんのこと?」となり、面倒なことになりかねません。
なので、もしふるさと納税した役所から電話が来たら、「子供が詳しいのでまた掛け直す」と伝えるようにしておくと安心ですよ。
ふるさと納税は活用すべき制度。あなたが親を支えよう!
親世代の方って、パソコンやスマホが得意でない方が多いので、どうしてもお得な制度を見落としがちになるんですよね。
そこはあなたがカバーしてあげましょうね。ふるさと納税しないのはすごくもったいないので、あなたが代わりにやってあげて、少しでも家計を助けてあげましょうね。
よい親孝行ができますように。